【Mac用】3Dゲーム「Unity」のダウンロード・インストール方法(2023年8月更新)

2021/05/24 記事

Unityを始めるにあたり、Unityツールを自分のパソコンに準備する必要があります。
この記事では、Macパソコンの方向けにUnityツールのダウンロードやインストールする方法を紹介します。

Unityを開始するには大きく3つの手順が必要です。それでは順番にみていきましょう。

①Unity Hubのインストール
②アカウント作成
③Unityのインストール

※Unityのインストールは30分以上かかる場合もあります。
プロも使うツールなのでファイル自体が重く、インストールが難しい場合、不要なファイル削除など軽くしてください。
パソコンの推奨環境はこちらのページの中段をご確認ください。

①Unity Hubのインストール

Unity Hubとは、 Unityのプロジェクトやインストールの管理を行うツールです。

1.Unity Hubのダウンロード

1)ダウンロードサイトにアクセス
Unity Hubのダウンロードにブラウザでアクセスします。

2)Unity Hubをダウンロード

Unity Hubのダウンロード

サイト内を少し下に行ったところにある青文字のDownload for Macをクリックしてください。

Unity Hubのダウンロード

<注意>
ソフトのダウンロードに許可が求められる場合があります。
以下のポップアップが出た場合は許可をお願いします。

Unity Hubのダウンロード許可

ダウンロードを確認した際に赤四角のようなものがあればできています。
ダウンロードしたものをクリックして起動します。

Unity Hubのダウンロードを確認

3)利用規約の確認
Unity Hubを利用するにあたってのルールなどの規約を確認して、同意します。
「Unity Terms of Service」に同意し、「Agree」をクリックしましょう。

Unity Terms of Serviceに同意(Mac)

2.Unity Hubのインストール

Unity Hubをダウンロードできたら、下記の流れでインストールします。

1)Unity Hubのインストールと起動
Unity HubのアイコンをApplicationsフォルダにドラッグ&ドロップしてください。

Unity Hubをインストール

以下のような画像が出ていたらインストール中です。2分程度で完了します。

Unity Hubをインストール中

2)Unity Hubの起動
Launch PadからUnity Hubを起動します。

Unity Hubの起動

起動確認のポップアップが表示された場合、
ポップアップ一番上の青いボタン開くをクリックします。

Unity Hubを開く

②Unityのアカウント作成

Unityを利用するためは、「Unity IDというアカウント」を作成する必要があります。

1)アカウントの新規作成
下記の画面が既に出ている方は、「Create account」を選択し、次の手順「(2)アカウント情報の入力」へ進んでください。

下記のようにインストールのポップアップが最初にでてきた方は、
指定のバージョンではない可能性があるため、「Skip installation」を選択します。

UnityHubのアイコンを押して、「Create account」を選択します。

2)アカウント情報の入力
Unityのアカウント作成画面がブラウザで開かれます。

UnityIDを作成

メールアドレス、パスワード、ユーザーネーム、フルネームを入力したのち利用規約2個に同意します。
「私はロボットではありません」に必ずチェックを付けましょう。
全ての項目を確認したら、「Create a Unity ID」 をクリックします。

3)メールアドレス確認
先ほど入力したメールに「Unity Technologies」から「Confirm your email address」というメールが届いています。
メール文の「Link to confirm email」をクリックします。

メールアドレス確認

「私はロボットではありません」に必ずチェックを付け「verify」をクリックして、
Unityのログイン画面が表示されたらアカウント登録が完了です。

メールアドレス確認

<メールが届かない場合>
「Confirm your Email」と表示されている画面に戻って「Re-send confirmation email」をクリックしましょう。
それでも届かない時は、送られてきたメールが迷惑フォルダに入っていないかを確認してください。

4)ログインを確認
表示されたログイン画面に先ほど作成したアカウントでログインをしましょう。

③Unityのインストール

Unity IDでログインできたら、最後にUnityのインストールをします。

レッスンでは「2020」を使用するので、ログイン後に次のようなポップアップが出た場合、
2020以外のバージョンについては右下の「Skip installation」を選択ください。

Unity Editorのスキップ画面

もしも途中でライセンスに関するポップアップが表示された場合は、
下記の「Agree and get personal edition license」を押してライセンスに同意します。
Unityを使うにはライセンスが必要となります。
無料で使えるPersonalと有料のPlusとProがありますが、個人で開発する場合は無料のPersonalを選びましょう。

Unity Personalライセンスに同意

1)インストールを起動
メニューの「Installs」を選択し、「Install Editor」をクリックします。

Unityのインストール画面

2)2020のバージョンをインストール

Unityのインストール画面

インストールのバージョンが2020になっていることを確認して「Install」ボタンをクリック。(日本語にチェックをつけても構いません)

Unityのインストール画面

もしも下記のような「VisualStudio」という開発環境のライセンス同意を求められた場合は
「I have read and agree with the above terms and conditions」にチェックを入れ
「Install」ボタンを押しVisualStudioの利用規約に同意してください。

Unityライセンスの同意

インストールが開始されると次のような画面になります。最低10分以上と非常に時間がかかります。

Unityのインストール画面

「Install complete」が画面に表示されればインストール完了です。

Unityのインストール完了