こんにちは。プロキッズの南澤です。
今回はプログラミング初心者のお子さまをもつ親御さまへ、お子様のプログラミング学習方法をまとめました。
あわせて、プログラミング学習がうまくいく秘訣・スクール活用方法を解説していきます。
目次
プログラミングをやりたいと子どもが言ったらどうする?
「プログラミングは独学で習得可能なのか?」「スクールに通った方が良いのか?」
プログラミングに興味を持ち始めたお子様がいるご家庭では迷われるケースが多々あります。
そこで、まずは下記のような方法をおすすめします。
1. 親子で一緒に調べてみる
2. インターネットを利用した無料教材で試す
3. 本や参考書を購入してみる
4. プログラミングスクールへの無料体験を申し込む
![]()
お子さまはどちらのタイプ?
お子様の性格や目的にあわせて、プログラミング学習方法を決めるのも1つです。
独学とスクールどちらがお子さまにあうか、それぞれの特徴を挙げたのでチェックしてみてください。
プログラミング独学に向いているタイプ
1. 本やネットで調べながら一人で学べる
2. 長時間集中して学習できる
3. 成功体験がある(ゲーム制作など)
4. 好きな所をまずは楽しみたい
5. 問題解決が好き
プログラミングスクールに向いているタイプ
1. わからない時に教えてもらいたい
2. 一定のスケジュールで学習したい
3. 体系的にきちんと学びたい
4. 最初から効率よく学びたい
5. 作品の質問や相談に乗ってほしい
![]()
プログラミング独学勉強方法の秘訣
独学の勉強方法は次のようなメリット・デメリットがあります。
<独学のメリット>
1. 自分のペースで学べる
2. 自由に学習スケジュールを組める
3. コストが安い
4. 自己学習力が身に付く
<独学のデメリット>
1. 学習内容や知識が自分の好みに偏りがち
2. 一人で解決できない問題に直面することがある
3. モチベーションが続かない場合がある
そこで、独学でプログラミングを学ぶ際には、以下のポイントを意識して進めてみてください。
1. 小さな目標を設定し、達成感を感じながら学ぶ
2. 自分に合った教材を見つける
自分のペースで学べる分、目標をいきなり高くしすぎると大変です。
作ってみたい作品があっても、階段を順番にのぼるイメージで成長していきましょう。
自分のスキルがどれくらいかわからない時は、
図書館の本、Youtubeなど無料で試せる教材も多いので、最初はいろいろと試してみるとよいでしょう。
![]()
プログラミングスクール活用方法
独学を続ける難しさを感じた時は、スクールの活用も1つです。
次のようなスクールの活用方法が最大限に効果を発揮できると思います。
独学からスクールに通う際の上手な活用方法
1.わからないこと、抜けていた知識を補う
2.部分的に理解していた知識を一本の線のように紐づける
3.新しい内容にもどんどん挑戦する
独学とスクールを上手に組み合わせることで、お子さまのプログラミング学習がより充実されることを願っています。
Codelandでのオンラインレッスン
Codeland(コードランド)では小学生から高校生まで、プログラミングのスキルを習得できるよう、
マンツーマンを始めとしたオンラインレッスンを提供しています。
自宅が本格的なプログラミング教室になるので、移動時間はありません。他にも以下の特徴があります。
・ 小学生から高校生まで対応:スキルや興味に合わせたプログラミングコースが用意されています。
・ 初心者から経験者まで成長できるコース:初心者向けScratchから専門的なプログラミング言語を学ぶコースがあります。
・ 担当メンターが親身にレッスン:一人ひとりのペースに合わせて進められ、お子さまをサポートします。
・ 有名コンテスト受賞者を多数輩出:発表会を毎年開催しており、コンテストの受賞者も多く切磋琢磨できます。
![]()
CodelandではScratchからWebサイト制作・Python・Unityといった興味やスキルに応じたプログラミングコースをご用意しています。
みなさんの学びのサポートを全力で行いますので、一緒に成長していきましょう。
体験会にも遊びにきてくださいね。