子どものプログラミング用パソコンは何歳から必要?初心者におすすめのスペックは?

2023/03/12 お知らせ 記事

プロキッズの望月です。こんにちは。
パソコンが身近になった現代において、ますます子どもたちのプログラミング教育が重要視されています。
しかし、どのようなパソコンが必要か、また何歳からパソコンが必要なのかなど、親御さんには悩みが尽きません。
そこで今回は、オンラインプログラミングレッスンのプロである我々の視点から、子どものプログラミング用パソコンに関する疑問にお答えします。

子ども専用のパソコンは何歳から必要?

パソコンを使った学習は、現在は小学校低学年から開始されていますが、
プログラミングを始めたお子さまを例にあげると、ペースによりますが、一般的には小学校高学年からで大丈夫です。

アプリ等を扱いやすいスマートフォンやタブレットは、画面操作に慣れるための第一歩には適しておりますが、プログラミングスキルを磨くには限界があります。
タイピングや基本的なプログラミング言語の学習をスムーズに進めるためには、実際にパソコンを操作することが重要です。

子ども専用のパソコン小学校高学年から

Group Of Elementary School Children In Computer Class

家族共用やお下がりのパソコンでOKな例

タイピングや初心者向けのプログラミング言語(例:Scratch)を始めたい場合、家族で共有しているパソコンや親のお下がりのパソコンでも問題ありません。
インターネットに接続でき、基本的な動作が可能であれば、まずは家族のパソコンで取り組んでみましょう。
ただし、本格的なプログラミング言語に取り組みたい場合は、自分専用のパソコンが必要になります。

子ども専用のパソコンが必要になる例

以下のようなケースでは、子ども専用のパソコンが必要になります。

1. 家族のパソコンが急に使えなくなるリスクを避けたい場合
2. 本格的なプログラミング言語に進みたい場合
3. 個人のデータ保存をしっかりしたい場合

これらのケースでは、(2)のように一定以上のスペックが必要な場合もあります。

子ども専用のパソコン

プログラミング言語を始める時におすすめのPCスペック

いくつかのプログラミング言語がありますが、統一されたおすすめのスペックがあります。
それは次の条件に合ったパソコンです。

– CPU:Core i3 以上
– メモリ: 8GB 以上
– ストレージ:256GB 以上
– OS:Windows 10 または macOS
– マイクやカメラの搭載

これらの条件を満たすパソコンであれば、初心者から中級者まで幅広いプログラミング言語を学ぶことができます。

独学や本で学べなくなったらプログラミングスクールがおすすめ

今回は子どもがパソコンに興味を持っている場合、まずは家族用のパソコンで趣味や習い事として取り組むことから始めてみること、
そして、その後にスキルアップはもちろん、プログラミング言語へと成長の幅を広げるために、子ども専用パソコンをおすすめさせて頂きました。

子どもがパソコンに興味を持ち、自分でプログラミングを学ぼうと取り組んでいるうちに、独学や本では難しい部分が出てきます。
こうした場合は、プログラミングスクールに通うことで、さらにレベルアップすることが可能です。

Codelandでは、幅広いコースが用意されており、マンツーマンでの授業や有名コンテスト受賞者も輩出しております。
オンラインレッスンなのでご自宅から参加ができます。ぜひ一度体験会にも遊びに来てください。

オンラインレッスンをみる