【イベント報告】小中学生・高校生のアントレプレナーシップCodeland Heroes始動

近年「アントレプレナーシップ」という言葉が注目されています。
Codelandでは、ITと共にアントレプレナーシップ精神を持った子ども達を育む取り組みを開始しました。

アントレプレナーシップCodeland Heroes 2022

アントレプレナーシップとは

アントレプレナーシップとは、自己主張力や問題解決力、自己啓発など、企業家精神を身につけることを指しています。
現代社会では、急速なテクノロジーの進歩や気候変動などの要因により、将来の見通しが立てづらくなってきています。

そのような中でもアントレプレナーシップをもつ子ども達は、現実の課題に対して創造的な解決策を見つけるスキルを磨くことができます。
仲間と共に試行錯誤を繰り返しながら、新たなアプローチやアイデアを生み出すことができます。

 

小学生・中学生・高校生が自ら課題発見、解決をしていく

Codeland Heroesでは子供たちの挑戦や創造性、リーダーシップを育むべく
自ら課題を発見し、解決する力を伸ばしていくことを目的として始動しました。
今回は5人の生徒さんを2~3人の2つのチームに編成し、チームごとに活動しました。

アントレプレナーシップ課題出し
ディスカッションをして進めていきます

「学校の課題」というテーマで課題解決

今回は「学校の課題」というテーマを設定し、解決案をチームで練りました。

アントレプレナーシップテーマ学校

各チームが設定した課題

Pythonチーム

学校では色々な教科を学ぶが、人によって好き嫌いができてしまう

アントレプレナーシップPythonチーム課題出し

MRT長男ズ

いじめの件数が増加している。いじめで悩んでいる人を助けたい

アントレプレナーシップWebチーム課題出し
データを元に解決の必要性を説明してくれました

各チームの解決方法

本番の発表会ではチームで協力しながら発表してくれました。
発表を見た大人たちからは
「レベルが高く、小中学生・高校生が作ったと考えると驚く」
「今までやったことのない言語を調べながら形にしたことが素晴らしい」
といった感想が聞かれました。

Pythonチーム

ある教科を好きな人がその教科の魅力を伝えることにより、嫌いな人を少なくするアプリを開発
普段はPythonを中心に学んでいる3人でしたが、今回はWebも勉強してシステムに組み込みました。

アントレプレナーシップPythonチーム
ログイン画面ではGoogleアカウントでもログインできるようプログラミング

MRT長男ズ

悩み投稿掲示板アプリを開発
2人ともこのシステムを作るためにPHPを1から学び実装しました。

アントレプレナーシップWebチーム課題出し
ログインして使うことで使用者を絞りつつ、名前を入力しないでも投稿できるよう工夫がされています。

チームで取り組むことの面白さ

ご参加いただいた方からは、
「プログラミングの仲間と知り合えたことがよかった」
「チームで開発するのが面白かった」
などの感想をいただきました。

最初は初対面のチームメンバーでしたが、同じようにプログラミングを学ぶ仲間と取り組むことで徐々に楽しさを覚え、アントレプレナーシップ精神についても理解を深めてくれたようです。

引き続きCodelandではアントレプレナーシップ精神を育む取り組みを続けてまいります。
「アントレプレナーシップについてもっと知りたい」
「アントレプレナーシップを学んでみたい」
という方、次回Codeland Heroesをお楽しみに。