【イベント報告】小学生向けマイクラ×プログラミング謎解き- 2025年夏休みオンラインイベント-
こんにちは!Codeland(コードランド)の望月です。
2025年8月23日(土)に「マイクラ×プログラミング!謎解きオンラインイベント」を開催しました。
小学校低学年から高学年までの参加者が、マイクラの世界で謎解きに挑戦してくれました。
この記事では当日の様子をご紹介していきます!
マイクラの世界で謎解きに挑戦!
今回のイベントは、子どもたちに大人気の「Minecraft(マインクラフト)」を使った特別な謎解き体験。
舞台は「シグナル島」。ある日突然、島の人々にとって大切な船「コードノア号」が消えてしまう――。
物語はそんな不思議な事件から始まりました。
参加者は「探偵」として島を探検しながら、物語の手がかりを一つずつ集めていきました。
マイクラのワールド内で謎解きがスタート
クイズを解きながらプログラミングを学ぶ!
島のあちこちには、キャラクターから出されるクイズや仕掛けがいっぱい。
ただマイクラの世界を遊ぶだけでなく、プログラミングで考える力や論理的思考を楽しく学べるよう工夫が施されています。
参加してくれた子どもたちは夢中になってチャレンジしてくれていました。
プログラミングのクイズに挑戦
事件の行方は…?
物語の終盤では、参加者たちの推理が試される展開に。
「コードノア号」の行方に隠された秘密は、今回参加したみんなだけが体験できた特別な瞬間となりました。
今回参加できなかったみなさんも、次回はその謎を解きにきてくださいね!
遊びの中でプログラミングにふれる
「シグナル島」の仕掛けやクイズは、実際のプログラミングで作られています。
イベントの最後には、キャラクターを動かすコマンドや、Pythonを使った迷路の自動生成の仕組みも解説!
「ゲームの裏側ではこんな仕組みが動いているんだ!」と子どもたちは目を輝かせていました。
Pythonで迷路を自動作成
夏休みにマイクラでプログラミングの一歩を踏み出そう
こうしてマイクラのプログラミング謎解きイベントはあっという間に終了時間を迎えました。
「プログラミングが知れて楽しかった」
「先生も優しいしわかりやかったからとても楽しかったです」
イベントの終わりには、「楽しかった」「大変満足」という声をたくさんいただきました。
今回の体験を通してプログラミングがもっと好きになるきっかけになれば嬉しいです。
Codeland(コードランド)では今後もいろいろなイベントを通して、プログラミングの楽しさをお伝えしていきます!
「マイクラをもっとやりたい」「マイクラのプログラミングを始めたい」という方は、
オンラインで学べるコードランドの「マイクラコース」がおすすめです。
無料体験会もあるので、お気軽に遊びに来てください!