Scratch(スクラッチ)のsb3ファイルの保存と読み込み方法をご紹介!

2023/07/09 記事

Scratch(スクラッチ)のsb3ファイルの保存方法とその開き方、利用方法について解説します。

Scratchのsb3ファイルとは?

sb3ファイルは、Scratch 3.0で作成されたプロジェクトを保存するための形式で、このファイルには、プロジェクトのスプライト、スクリプト、サウンド、画像などが含まれています。

Scratchで作成したプロジェクトを他の人と共有したり、後で編集を続けるために保存したりする際に使用します。

Scratchのsb3ファイルの作成方法

1.下記のScratch(スクラッチ)サイトにアクセス

https://scratch.mit.edu/

2.「つくる」をクリック

3.ファイルから「コンピュータに保存する」をクリック

4.保存先とファイル名を選択し、「保存」をクリック

これでsb3ファイルが作成され、プログラムのバックアップをすることができました。
このプログラムは、下記の手順で他のパソコンでも読み込むことができます。

Scratchのsb3ファイルの読込方法

1.下記のScratch(スクラッチ)サイトにアクセス

https://scratch.mit.edu/

2.「つくる」をクリック

3.ファイルから「コンピュータから読み込む」をクリック

4.読み込みたい.sb3ファイルを選択

5.読み込んだファイルを確認

これで、sb3ファイルを読み込むことができ、プログラムを途中から再開することができます。

Scratchの学習で困ったときは

以上がsb3ファイルの保存と読み込み方法になります。
もし、Scratchで困ったときは、様々なブロックの使い方や仕様が書かれている「Scratch-Wiki」を読んでみましょう。
また、どうしても解決できない場合は、他の人に相談するのも一つの方法です。

プログラミング学習を進める中で、独学では解決が難しい問題に直面することも少なくありません。
Codeland(コードランド)のオンラインプログラミングスクールでは、経験豊富な講師陣がマンツーマンでサポートし、個々の理解度や目標に合わせた指導を提供しています。

マンツーマンレッスン先生1人に生徒1人、50分の集中レッスン!
お子さまのペースに合わせ、担当メンターが成長をサポートします
オンラインスキマ時間にご自宅からレッスン。送迎の心配もありません
オリジナルテキスト未経験者から経験者まで、幅広く対応可能なテキストご用意しています
検定対策テキストを通してジュニアプログラミング検定の対策を行うことができます

 

無料体験レッスンも実施しておりますので、ぜひ一度お試しください。

Scratchコースを体験